池田嘉人
1973 千葉県出身
広島を拠点に活動
1997 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
2000 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了
2004 東京藝術大学大学院美術研究科後期博士課程油画研究領域修了
主な個展
2001 「overlap」ギャラリーなつか、東京
2002 「communis」フタバ画廊、東京
2002 「Melting point」画廊編/ぎゃらりかのこ、大阪
2003 「Artist Initiative Links Puddles 2003」エクスペリメンタル・インターメディア/EI、ゲント
2004 「impossible narrative」フタバ画廊、東京
2004 「tuning of memory」表参道画廊、東京
2005 「Mirror・ge」フタバ画廊、東京
2007 「TRAILER」フタバ画廊、東京
2009 「double transition」表参道画廊、東京
2010 「pre-story」表参道画廊、東京
主なグループ展
1997 「現代美術交流展・東京藝術大学+デュッセルドルフ美術アカデミー」東京藝術大学資料館取手館、茨城
1997 「Walking museum in Takashimaya」新宿高島屋タイムズ・スクウェア、東京
1998 「Site Art Project」新宿高島屋タイムズ・スクウェア、東京
1998 「Project for Miyakotochi building」都土地ビル、東京
2000 「IDENTITY - Exhibition for the Deutsche Bank Art Competition」東京藝術大学、茨城
2002 「2002・HERE, ギャラリー 毛利、東京
2002 「Art Scholarship 2001 現代美術賞入選作家展[長谷川祐子部門]」exhibit LIVE [laiv]、東京
2002 「雨海商店」SPICA MUSEUM、東京
2002 「Sight-mapping,Site-seeing」Art Centre Vooruit、ゲント
2002 「史学会100回記念大会国際シンポジウム関連企画展示」東京大学安田講堂、東京
2003 「ARTIST BY ARTIST」六本木ヒルズ森タワー内森アーツセンター、東京
2003 「飯田市地域史研究第一回研究集会関連企画展示」追手町小学校講堂、長野
2005 「スピcafe2展」SPICA MUSEUM、東京
2005 「にゅうす展」東京藝術大学大学美術館陳列館、東京
2005 「サスティナブル・アートプロジェクト2005 台東・言問い通り現代美術展[言の伝え]-町も人も見つめる-」台東区、東京
2006 「SWITCH 来徃舎現代藝術展・3」慶応義塾大学、東京
2006 「サスティナブル・アートプロジェクト2006 台東・言問い通り現代美術展[言の聞え」」 旧平櫛田中邸、東京
2007 「日没からはじまること展」東御市芸術村、長野
2007 「Futaba Gallery Presents / a lot of... 」フタバ画廊、東京
2007 「サスティナブル・アートプロジェクト2007[事の場]」旧岩崎邸、東京
2007 「第3回上海アートフェア(上海芸術博覧会青年芸術家推介展)」上海世貿商城、上海
2007 「UTM国際シンポジウムIN UENO 2007 伝統と現代(延承,演繹,滲透)-墨, モノクロームの世界-展」旧坂本小学校、東京
2008 「東京藝術大学油画教員展 -サマーショー-」日本橋高島屋、東京
2008 「サスティナブル・アートプロジェクト 2008」旧岩崎邸、東京
2009 「サスティナブル・アートプロジェクト in 岩崎邸」旧岩崎邸庭園、東京
2009 「異界の風景 -東京藝大油画科の現在と美術資料-」東京藝術大学大学美術館、東京
2009 「開廊10周年記念展」表参道画廊、東京
2010 「GTS観光アートプロジェクト・隅田川Art Bridge 2010記憶の森,夜の上映会」親水公園、東京
2011 「東京藝術大学油画教員展 -サマーショー-」日本橋高島屋、東京
2011 「NEWS 2011」東京藝術大学大学会館、東京
2011 「GTS観光アートプロジェクト・隅田川Art Bridge 2011「記憶の森」夜の上映会」隅田公園、東京
2011 「個と全体のあいだ展」東京藝術大学 Art Space1、東京
2012 「紙非紙展」中央美術学院美術館、北京
2012 「Photo Beijing Thematic Exhibition-"Isomer"Screenage Art Phenomenon Exhibition」中国农业展览馆、北京
2012 「絵画思考」GEIDAI ART PLAZA、東京
2012 「東京藝術大学油画教員展 -サマーショー-」日本橋高島屋、東京
2012 「GTS観光アートプロジェクト・隅田川Art Bridge 2012[記憶の森]映像祭」隅田公園、東京
2013 「東京藝術大学油画教員展」日本橋高島屋、東京
2013 「絵画思考」GEIDAI ART PLAZA、東京
2013 「自律与思鼎 -2013第三届北京屯影学院国阪新媒体玄本三年展」北京電影学院、北京
2014 「TRANS ARTS TOKYO 2014[CAVE -KANDA PROJECTION-]」旧東京電機大学跡地、東京
2015 「3331 Art Fair 2015 ‒Various Collectors' Prizes‒」3331 Arts Chiyoda、東京
2015 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015[私と自然11の夢]東京藝術大学×エコール・デ・ボザール国際共同プロジェクト」十日町市、新潟
2017 「西条酒蔵芸術祭2017[→ConnecT←]」賀茂泉・和泉館、広島
2018 「I Say Yesterday, You Hear Tomorrow. Visions from Japan」 GALLERIE DELLE PRIGIONI、ヴェネチア
2018 「[交差域]中日芸術家交流展」金鶏湖美術館、蘇州
2019 「彩色研美」旧日本銀行広島支店、広島
2020 「交錯するもうひとつの場 -油画五研展-」東京藝術大学大学美術館、東京
2020 「3331 ART FAIR 2020」3331 Arts Chiyoda、東京
2021 「BARCELONA CONTEMPORARY 2021」Valid World Hall Gallery、バルセロナ
2022 「青山行不尽3.0-唐詩之路」浙江展覧館、杭州
2022 「日本・バングラデシュ外交関係樹立50周年記念企画展覧会」Zainul Gallery、ダッカ
受賞/レジデンス
1997 高橋芸友賞受賞(東京藝術大学)
2000 高友賞受賞(東京藝術大学)
2001 Art Scholarship 2001現代美術賞入選[長谷川祐子部門](Artist Support Foundation Committee)
2002 Experimental Intermedia Artist-in-Residence、ゲント
2004 野村賞受賞(財団法人野村国際文化財団)
2021 IMA next《STORY》SHORT LIST[審査:米田知子](IMA online)
インタビュー
2021 ITSLIQUID Groupによるアーティストインタビュー/インタビュアー:Luca Curci