top of page

recollection

video work:

2002

single channel video installation with stereo sound

1 minutes 38 seconds, color

Dimensions variable

photo. works: recollection #1- #4 each

2020

Ink-jet print

​423x544㎜

Production process:

1.  Passengers at an airport are interviewed at random about what they have observed within the aircraft.

2.  The images overlapping with the responses to the interview are selected from the images photographed by the artist.

3.  These images are edited in a manner matched to the speed of each interviewee’s speech and the interval of his/her talk and breathing.

The theme for this product is the act of “recollection.” Recollection pertains to time which is woven only by personal experience and cannot be converted into the form of information such as language and symbols.

If time is roughly divided into social time (linear) and self-sufficient time (non-linear), the memory accumulated in individuals seems to fall under the category of non-linear time. In his book “Time and Free Will,” Henri-Louise Bergson referred to “pure duration,” saying: “In a word, pure duration might well be nothing but a succession of qualitative changes, which melt into and permeate one another, without precise outlines, without any tendency to externalize themselves in relation to each other, and without any affiliation with number. It would be pure heterogeneity”1).

 

In this product, recollection serves as a method to approach time which is obscure because it lacks “externalization.” The procedure of sharing the time of another individual recollected and aligning one’s own memory to the time of another individual can be called “memory tuning.”

The product, multiplexing and synchronizing two or more memories, can be viewed as an attempt of creating a real landscape which comes back to our mind although the individual closed areas remain ambiguous.

 

1)  Henri-Louis Bergson; Time and Free Will, Translated into Japanese by Hiroyuki Hirai, Hakusuisha Publishing Co., Ltd (1990) p.99

recollection

映像:

2002

シングルチャンネル/ヴィデオ・サウンドインスタレーション

138 秒, カラー, サイズ可変

写真: recollection #1- #4

2020

インクジェットプリント

​423x544㎜

​制作プロセス:

1.  空港で不特定の人に機内で見たものについてインタビ ュー する。

2.  インタビューの内容にオーヴァーラップするイメージ  を、作家が撮影した映像から選ぶ。

3.  インタビュー時の相手が喋る速度や、言葉や呼吸の間 合い に合わせて映像編集する。

本作は、言語や記号といった情報に還元できず、個人の経験したことによってのみ紡がれる時間である「想起」という行為をテーマに制作しています。

仮に時間を大きく社会的時間(リニア)と自足的時間(ノン・リニア)に大別した場合、個人に蓄積される記憶はノン・リニアな時間に属すると思われます。アンリ・ベルグソンは『時間と自由』の中で「純粋持続」について触れています。「要するに純粋持続とは、質的変化の継起以外のものではありえないはずであり、この変化は、はっきりした輪郭をもたず、お互いに対して外在化する傾向ももたず、数とのあいだにいかなる血のつながりももたずに、融合しあい、浸透しあっている。それは純粋の異質性であろう。1)

 

「外在化」しないが故に不確かなその時間に近接するため、本作では想起することを方法としています。想起する他者の時間を共に過ごし、その時間に自身の記憶を摺り合わせる手続きはいわば「記憶のチューニング」と言えます。

本作は複数の記憶を多重化し同期させることで、個々の閉じた領域を曖昧にしながらもなお舞い戻ってくるリアルな風景を創出する試みの一つです。

1)  アンリ・ベルクソン『時間と自由』平井啓之訳、白水社、1990年、p.99

bottom of page